「髪って毎月染めても傷まないのかなー?」
「髪傷みそうだし、今日はリタッチ(根元染め)にしとこうかな?」
意外とわからないものですよね。
僕の9年間の美容師経験で得た答えをズバッと申し上げますと。
カラーは毎回全体染めても大丈夫です
ご安心下さい。本当に最近のカラー剤は優秀でして、毎月染めるお客様も多くいらっしゃいますが、髪が傷んでしまったという感覚を感じたことがありません。
ちなみにGAFFのカラー剤は
オルディーブ(滑らかな発色と手触りで定評)
プリミエンス(鮮やかな色味が持ち味)
THROW(究極のアッシュがテーマ)
イルミナカラー(世界特許のテクノロジー)
和漢彩染(第4のカラー剤いわれる)
主にこのラインナップです。
毎回全体染めるのをおすすめしないパターンとは
それは白髪染めを毎月染めたい人と
髪を毎回明るくしたい人
白髪染めの場合は、根元の白髪を染めた時点で、普通よりも少し負担があります。
また、白髪染めはカラーが濃く入るので、もともとの色持ちがいいです。
ということからして、毎月の全体染めに関してはすすめていません。
(ショートヘアの方なら大丈夫かな)
髪を明るくしたい!という方もロングヘアは危険です。
毎回明るくするカラー剤を髪に使うと、確実に乾燥してきます。
ロングヘアで髪を明るく見せたい方にはオススメのハイライトブリーチというものもありまして。(また今度詳しく)
髪が短い方ならそうでもないですが、ロングヘアの人は本当にコンディション命なので控えておきましょう。
まとめますと
2ヶ月周期でカラーする人、1ヶ月おきに染める人でもすごく髪色明るくするわけではなければ、毎回全体を染めるのは問題ありません。
髪が短ければ短いほどなお大丈夫。
むしろ全体を毎回染めている行く方が綺麗なのでは?
と思うこともあります。
もちろんお客様のなかには毎月染める方もいて、2回に一回や3回に一回全体染めを提案している方もいます。
(それは僕の判断でもあり)
面白いことに、僕の美容師実感論からすると
リタッチのみずっとやり続けてる人の方が乾燥して見える
そんな事もあります。
一度染めると、髪のキューティクルが開き始めちゃうから、たまには染めてあげてキューティクルを締めてあげないといけないのかな?
とこれはイメージの話ですが、そんな気もします。
ということで
「リタッチカラーだけにしとけば髪は傷まないよ〜」
というなんとなくな常識は、一度置いといて、より一層ヘアカラーを楽しんで頂けるための知識になれば幸いです。
ではでは(^^)
おすすめのパーマ記事
【パーマかけたい女性は必読】綺麗なパーマをかけるために一番大事なこと
GAFF表参道本店|デジタルパーマスペシャリスト野田ともる
予約詳細はこちらから
LINE@で髪の相談・予約のご連絡気軽にどうぞ!
美容情報も配信しています
IDの検索は→@tomorunoda
クリックで簡単登録
パーマヘアを毎日更新インスタグラム
@CITYHAIR.TOKYO
自由につぶやき中TWITTER
@akariga