MENU
    パーマのお話

    【2023最新】コテ巻き風パーマって?専門美容師の解説とリアルスタイル紹介

    ご覧いただきありがとうございます。
    コテ巻き風パーマと韓国風パーマの専門美容師野田ともるです。

    この記事をご覧くださっている方は、パーマが得意な美容室を探していたり
    コテ巻き風パーマや韓国風パーマという言葉を知ってネット検索で調べてみたという方が多いのではないでしょうか?
    そんな皆様のために、このページではパーマに関してあますことなく情報・知識を紹介していきます。
    一生使える知識情報が得られますので、是非最後までご覧くださいませ。

    日本全国からパーマに失敗してしまう女性を減らすことを使命に美容師をしております。見てくださっているあなたの力になれましたら幸いです。

    筆者紹介
    コテ巻き風パーマ・韓国風パーマ
    専門美容師
    野田ともる(美容師歴14年)
    (銀座/梅田)

    コテ巻き風パーマ、韓国風パーマ、全ての理想が叶うデジタルパーマスタイルを配信しています➡︎インスタでスタイル見てみる

     

    コテ巻き風パーマ・デジタルパーマ の仕上がり動画

    コテ巻き風パーマは
    毎朝のコテ巻きを卒業できます

    写真の方々は全てコテ巻き風パーマと韓国風パーマをご希望のお客様の仕上がりです。
    コテの巻き髪と比べて遜色ない仕上がりが見てとれると思います。

    朝のスタイリングは
    髪をほぐすだけ

    従来の普通のパーマは乾かすとパーマが緩くなり、髪を乾かすと柔らかい仕上がりになるのが一般的でしたが、コテ巻き風パーマ一番の魅力は触れてもくずれにくい弾力と艶感です。
    是非動画でご覧ください。

    さらに色々なスタイルの動画見たい方はこちらからご覧ください(インスタに飛べます)

    朝起きたらほぐすだけ
    スタイリングが時短できる

    朝起きたら動画のように髪をほぐすだけでスタイリングが終わります。
    ヘアオイルやバームなど馴染ませるのがおすすめです。

    コテ巻き風パーマのスタイリングを詳しく動画紹介はこちらから

    コテ巻き風パーマでなれる髪型

    一番人気のコテ巻き風パーマの王道
    「32mmコテ巻き風スタイル」

    コテのサイズで表現をするなら「32mmのコテで巻いたくらい」
    だれでも持っているコテの太さとしては最も一般的なサイズです。
    そのサイズ感で巻いたような髪型をオーダーされる方が一番多いです。

    大きめ・ゆるめウェーブが好き
    「38mmのコテ巻き風パーマ」

    こちらはビギナーさんでもチャレンジがしやすく、最も太めのコテ38mmで巻いたようなウェーブデザインです。
    パーマが強くかかりすぎるのが不安な方や、韓国風の髪型が好きな方におすすめできるコテ巻き風パーマです。

    外国人風デザインが好きな方向け
    「26mmコテ巻き風パーマ」

    ボリュームが欲しい、かっこいい系の外国人風が好きな方におすすめできるのが
    26mmのコテでしっかり巻いた風の強めのウェーブです。
    外国人風ウェーブの特徴は頭の上の方からパーマをかけていくことが多いのも特徴の一つです。

    流行りの韓国風ヨシンモリヘアもパーマでできる

    ここ数年で流行っている韓流ブームの影響で韓国風ヘアが日本では流行っています。
    日本ではゆるくおおきめのウェーブ、全部が外巻きに巻いてあるヨシンモリヘアの人気が代表的です。ヨシンモリパーマという言い方をされることもあり、これらはコテ巻き風パーマで再現が可能です。

     

    コテ巻き風パーマ
    お客様の仕上がり

    パーマをリピートする
    お客様のご感想

    ご来店いただくお客様から教えていただいた
    コテ巻き風パーマをかけてみてのリアルな感想をまとめました。

      

    コテ巻き風パーマは半年以上持続する

    的確に施術されているコテ巻き風パーマは半年は持続してくれます。
    日に日にだんだんと緩くなってきますが、2〜3ヶ月経過するとそれ以上にパーマが緩くなってこなくなります。
    つまり365日パーマの状態保つには年に2回のパーマで済む計算となります。
    意外とコスパにも優れているのがコテ巻き風パーマの特徴です。

    パーマはどれらい傷む?

    パーマがかかるということは、髪の形を変化させると言うことです。
    変化をさせるには髪内部の結合を一度切らなければいけません。
    そのためパーマがかかると髪には必ず傷みが生じます。

    問題なのは、その傷みが大きいの小さいのかと言う点です。
    パーマで髪が傷んで感じるかどうかは、パーマをかける前の髪の状態によってきます。

    かける前の髪が傷んでいたらパーマをかけると、もっと傷みます。

    かける前の髪があまり傷んでいなければ、パーマをかけても傷みはそこまで感じません。

    今のご自身の髪はどのような状態ですか?

    『てぐしが通らない』
    『切れ毛が多々ある』
    『枝毛が多々ある』

    こういった症状がある方は、パーマをかけると大きく傷んで感じてしまう可能性が高いので注意してください。

    まれに美容師の広告でノーダメージパーマという言葉を目にしますが
    この記事を読んでくださってるあなたは誤解しないでください。
    この世に傷まないパーマはございません。

    現状の髪が健康なほどパーマは傷まない

    上での説明のとおり、すでに傷んでいる場合はパーマでさらに傷みを促進してしまいますが、パーマをかける前のあなたの髪が、そこまで傷んでいない場合は
    一度のパーマをしたとしても、さほどの傷みは出ません。

    『てぐしが通る』
    『切れ毛があまりない』
    『枝毛もあまりない』

    そのような方は、特に心配をしないで大丈夫です。
    (もちろん、担当美容師とお客様の髪質によりけりですが)

    コテ巻き風パーマをできる
    美容院は限られる

    コテ巻き風パーマや韓国風パーマはデジタルパーマを利用していますが、どこの美容院でもできる技術ではありません。
    実はコテ巻き風パーマをちゃんとできる美容師は非常に少ないです。

    インスタで美容師を検索をしてみてください。
    パーマばかり載せている美容師はすぐに見つかりますか?
    ヘアカラーを載せている美容師の方が圧倒的に多いですよね。

    パーマを推していく美容師自体が少ないので、本当のコテ巻き風パーマをできる美容師はもっと少ないこととなります。

    いつも担当してくれてる美容師さんなら大丈夫だろう。という決め方ははしないでください。
    必ず専門的にやっている美容師にお願いしてください。

    ※あくまで美容師を貶しているわけではありません。誤解のないように

    コテ巻き風パーマをできる
    美容師をどうやって探すかが重要

    探し方は簡単です。SNSでキーワード検索をかけてみましょう

    1. インスタグラム(一番おすすめ)
    2. TIKTOK
    3. YouTube

    自分が好きなSNSで『コテ巻き風パーマ』『韓国風パーマ』で検索をかけて、自分が一番好きなスタイルを多く載せている美容師を見つけていきましょう。

    失敗する女性が多い…パーマの危険性について

    もしもあなたの身体への大きな手術でお医者さんを選ぶ時、どうやって考えますか?慎重にお医者さんを選ぶのではないでしょうか?

    パーマは髪の整形手術とも言えます。
    てきとうに美容院を選んでパーマに失敗をしてしまうと、せっかく伸ばしてしきたロングヘアが台無しになってしまう危険性も…
    この記事を見つけていただいたあなたにはパーマをかける際の美容師選びだけは慎重に行っていただければ幸いです。

    手前味噌ではありますが探すのが面倒で、銀座か大阪にご来店ができる方は野田にお任せください。コテ巻き風パーマ歴は10年、おそらく一番初めにこのパーマをやり始めた美容師のうちの一人です。

    ご予約・料金などはこちらから

    縮毛矯正してる髪への
    パーマの危険性

    他店で縮毛矯正をされたお客様のビフォーです。
    こちらのお客様の髪の状態は縮毛矯正をしているとは思えないほど綺麗な状態でした。
    下の写真が完成で、艶のあるコテ巻き風パーマが完成しています。


    縮毛矯正をしている方にも、コテ巻き風パーマをかけること自体は可能なのですが、お客様がどのような縮毛矯正をやってきているかで結果が変わってきます。

    現状の髪があまり傷んでいない(手ぐしが通る、枝毛や切れ毛もない)人でしたら
    綺麗なコテ巻き風パーマをかけれる可能性が高いです。

    現状の髪でかなり傷んでいると感じる方の場合は、パーマをかけることでさらに傷みが増すことで、パーマがかかったとしても、扱いづらいパーマになってしまう、ツヤのないパーマになるなど、コテ巻き風パーマと言えるクオリティが完成しない可能性が大きいです。

    髪質改善をしていても可能ですか?

    髪質改善というメニューは美容師によって行う施術が異なります。
    ただの縮毛矯正をやっているところや、酸性ストレートや、酸熱トリートメントなど様々な技術を髪質改善という名前に置き換えて施術していることが多いです。

    これに関しても縮毛矯正で回答した答えと同じでして
    現状の髪が傷んで感じいなければ成功率は高い
    現状が傷んでいれば満足できる可能性は低い結果になります。

    ブリーチしてる方への
    パーマの危険性

    シンプルにお答えしますと、1度でもブリーチ系カラーをしている方は基本的には絶対にパーマをしないほうがいいです。
    しかし、髪質によってはパーマをできる人もいるのは事実です。
    そういったこともあり、ネットでは情報が乱れております。

    どうしても諦められないという方はここから先をお読みください。

    ブリーチをした髪は何をしても元通りにならない

    ブリーチをされた髪の毛の内部は芯がなくなった状態になっています(専門的な言い方を省きます)

    髪の内部がスカスカ状態だからこそ綺麗なヘアカラーができるのがブリーチオンカラーの特権ですl
    しかし内部がスカスカなためパーマ剤によるダメージには髪が耐えることができません。

    一度スカスカになった髪は世界最高級のトリートメントや何をしても元通りになりません。
    ブリーチした後、暗くしたから、黒染めしたから、それでもパーマはできません。
    髪の状態は減点方式で回復はしません。一度でもしたことは履歴として残り続けます。

    ブリーチを一度でもした方が安全にパーマをかけるには、ブリーチした部分を完全に切り落とす以外に方法はありません。

    ブリーチハイライトしている方へのパーマ

    ハイライトの量が多ければおおいほどパーマが危険な可能性が高いです。
    少量のハイライトでしたらパーマをかけれる可能性は高いです。
    この見極めが非常に難しいですが、全部ブリーチしてる方よりはパーマをかけれる可能性は高いでしょう。

    バレイヤージュしている方へのパーマ

    バレイヤージュはブリーチをしている髪と、していない髪の境目が分かりづらいため、これに関しても全体ブリーチと同じで切り落とさない限りはパーマすることは非常に危険です。

    それではここまでブリーチ関連メニューをされた方へのパーマの危険性をお話しさせて頂きましたが、ここからはブリーチをしていてもパーマができてしまう方のお話をしていきます。

    ブリーチをしていてもパーマができる方の条件

    ブリーチしていてもパーマが綺麗にかかる方が稀にいらっしゃいます。
    私が10年コテ巻き風パーマをやっているなかでも、まれに普通にパーマができてしまう方がいます。それはどういう方かというと、髪質が極めて丈夫な方です。
    一回だけのブリーチ、ハイライトであればパーマにも耐えてくれる髪質の持ち主です。


    コテ巻き風パーマの価格相場

    コテ巻き風パーマや韓国風パーマの値段相場は美容室によってばらつきがありますが、平均するとカットも含めて15000〜20000円くらいの価格でやっているところが多いです。
    ちなみに、カットなしでできる美容院は、ほぼ無いと思ってください。
    カットがちゃんとしていないとパーマが綺麗にできません。
    基本的にはカットとパーマはセットと知っておいてください。

    価格相場についてざっくりと言えば
    お客様予約をかけもちできる美容室ですと2万円以下〜
    マンツーマン予約の美容室は2万円以上〜
    という相場が多いのかもしれません。

    価格一万円以下で、完璧なコテ巻き風パーマを提供できる美容院は限りなく少ないと思ってください。

    野田ともるのコテ巻き風パーマ
    ご来店から施術の流れ

     

    1.カウンセリング

    ご希望のスタイルをお伺いしていきます。
    ご希望のパーマのかけ具合を写真で見せていただいても大丈夫です。

    ブロブを見て初来店のお客様の場合、好きな写真を見せていただく方がほとんどですが、話をしながら決めていく形でも大丈夫なので、わからない方はノープランでも気軽にお越しください。

    言葉で伝えるのが苦手な方は例えば【これは好き】【これは好きじゃない】など両極端なイメージを教えてくれる程度でも構いません。

    ロングのパーマで成功しやすいコツは【パーマのかける範囲】と【ウェーブの強さ】を決めることです。

    2.カット

    カウンセリング⇨シャンプー後にパーマに適した状態の髪型に
    カットさせていただきます。

    アジア人女性の黒髪や硬い髪を柔らかく見せるためのカットをしていきます。
    パーマのスタイリングが簡単に家でもできるようにするには、パーマに適したカットをしてあげることが重要です。
    ロングヘアの方は4〜5ヶ月カットしなくても状態が持ちます。

    3.野田式コテ巻き風パーマ開始

    パーマをかける範囲にのみ薬を塗布するので、それ以外の場所に薬がつき傷みがでることがないのがデジタルパーマの良いところ。

    お薬を流してからパーマロッドを巻いていきます。

    この状態で20〜30分髪を温め髪を乾燥させていきます。

    時間経過後にパーマロッドを外すと…
    このようにくるくるになります

    パーマを固定する薬をつけて完成です。

    デジタルパーマスペシャリスト
    野田ともるの詳細

    美容師 野田ともる(美容師歴13年)
    コテ巻き風パーマ(デジタルパーマ )担当回数は3000回以上

    ホットペッパー人気ヘアスタイルランキングショート全国1位(2013)
    ホットペッパー人気ヘアスタイルランキング総合全国2位(2013)
    ホットペッパービューティヘアワード2011全国TOP10入賞

    東京銀座サロンワーク
    GOTODAY SHAiRE SALONキラリトギンザ店

    大阪梅田サロンワーク
    GOTODAY SHAiRE SALON梅田店

    野田ともるの予約方法

     

    野田式コテ巻き風パーマのご予約は公式LINEにご登録の上、ダイレクトメッセージをお願いいたします。
    公式LINEの登録はこちらから

    • ご希望メニュー
    • ご希望日程
      (3つほど教えていただけると嬉しいです)
    • 必要に合わせて髪の悩みや希望スタイルなどの相談など

    承りますのでお気軽にご連絡ください。
    いくつか事前のカウンセリングを公式LINEで確認させていただいてからご予約確定となります。

    24時間ご予約の連絡は受け付けておりますが
    返信が遅れる場合もございますのでご了承ください。

    料金・所要時間・他メニューについて

    野田式コテ巻き風パーマは33000円(税込)で提供しております。(施術4時間)

    野田式パーマと一般的なパーマの違い

    ①厳選した良質なパーマ剤
    ★野田式パーマは一人ひとりに髪質に最適化するためパーマ剤をグラム単位で調合します。
    ★オーダーメイド調合によって、かかりづらい髪質や白髪染めやハイトーンカラーの方にも低ダメージでしっかりウェーブが可能に

    ②中間トリートメントの導入(最大5ステップ)
    ★パーマ剤で流出してしまう髪の栄養(脂質、結合組織、タンパク質)をパーマの途中で髪に注入します(かける前よりも手触りの良い髪質になる方もいらっしゃいます)
    ★徹底した中間処理によってデジタルパーマの施術ダメージを最小限に抑えます

    ③パーマ形状記憶の強化技術
    ★熱処理、策剤処理でほぼ完全酸化を行います。これによってパーマの持続期間が半年以上の方がほとんどです。

    ④一切の技術短縮ができないため3時間以上はかかるコースとなりますがご了承ください。

    • カラーも一緒にしたい
    • トリートメントもしたい

    などのご要望ございましたら公式ラインにてご相談ください。
     

    ※大阪梅田でコテ巻き風パーマのご予約受付中

    2021年から大阪梅田にて出張サロンワークを始めました。
    関西方面でお困りの方はぜひお越しください。

    コテ巻き風パーマ大阪梅田の予約方法はこちらをご確認ください

    いつも通ってる美容院が
    ある方もご安心ください

    『美容室は無理に変える必要は無いと思います』
    いつも通う美容室をベースにしながらパーマをしたい時だけ、ここに来ていただくことも可能です。
    美容室を変えるという感覚ではなくパーマするならココに行く、そういう感覚で足を運んでいただいて大丈夫です。

    行きつけの美容室は何個か
    あると便利なの知っていますか?

     

    信頼できる美容室が一つしかない。
    場合によっては不便ではないでしょうか。
    例えば、良く遊びに行く街、家の近く、職場の近く、憧れの美容室、特別なことしたい時の美容院

    ショートカットが上手い美容室
    ボブが上手い
    縮毛矯正が上手い美容院
    パーマが上手い美容室
    トリートメントが評判の美容室

    このように目的別に数カ所、信頼して通える美容院を知っておいてもいいのではないでしょうか?目的に合わせて柔軟に美容院を選べるようになると非常に便利になります。

    カラーも一緒できるの?

    根元のみでしたら同日のカラーもお受けできます。
    (プラスする場合は+¥7700 +1時間)

    最近はパーマと全体カラーを一緒にやってくれる美容院は多いですが、私はパーマの仕上がりを最優先するためと、万が一のパーマが弱かったなどのトラブルの対応の優先のため根元カラーのみしかお受けしておりません。

    コテ巻き風パーマの解説記事は加筆中

    ここまでご覧いただきありがとうございました。
    現在記事を加筆修正中でございますので、さらにコテ巻き風パーマ情報を書いていきます。

    この記事を読んでいて、疑問や不安などあるかたは
    お気軽に美容師野田ともるまでご相談ください。

    ①コテ巻き風パーマ、韓国風パーマやってみたいけど不安
    ②他サロンでやってみたけど、パーマがすぐ取れてしまってどうしていいかわからない
    ③『私の髪でパーマできるかが知りたい』

    など公式ラインでご相談承っております。

     

     

     

    コテで巻いたようなコテ巻き風パーマ

     

    コテで巻いたようなコテ巻き風パーマ コテで巻いたようなコテ巻き風パーマ 巻いたようなパーマ コテ巻き風パーマ 巻いたようなパーマ コテ巻き風パーマ 巻いたようなパーマ コテ巻き風パーマ
    デジタルウェーブスペシャリスト
    City Hair Tokyo 野田ともる
    歴13年.私生活で出来ない髪型はつくらない、リアリティの追求をテーマに、デジタルパーマ・ショートカット・外国人風なヘアスタイルを得意とする。 過去HPショートヘアスタイルランキングで全国1位を獲得 その後、コテ巻き風パーマを追求しデジタルパーマ担当実績3000回を超える 全国でも数少ないパーマスペシャリスト美容師のひとり
    \ Follow me /