今年の渋谷もすごかったみたいですね。
フェイスブックもインスタもハロウィンずくしで、今年は僕大人しくしていたんですが
やっぱり渋谷通ると仮装欲がゾワゾワ沸き立ってきました。
10月30日渋谷の様子


109前はご覧の通り、歩行者天国になっていました。
しかしなんだろう。
仮装の甘さが目に余る
世の中にはもっともっと
「パリピ」
と呼ばれる人間が溢れておるはずなのに、、、みんなただコスプレを着ている感しか感じない。。
「どうしたんだよニッポンのパーリーピーポー達!!」
今年見たハロウィンはそんな感想でした。
まず買って着るだけ。そういうのはかわいい女の子までにしてほしいですな。
パリピと証される方々には独創性を持ってもらいたい。
いかにオリジナリティに溢れ、誰かは絶対やってそうな仮装だけど・・誰もやっていないような仮装
。
チラッと渋谷を歩いた感じだとやはり今年も少なかったな。。パリピ魂を感じなかった。。
(まーそんなことは半分冗談で、みなさん素敵な仮装で各々楽しんでいるのが素晴らしいので、年一のパーティですから好き勝手な仮装するのが一番)
てことで過去2年間のハロウィンをやりきった
ブログ勝手ながら自己満で書いてもいいですか。わかっています、、今年は何もやっていない
「パリピの中の負け組」です。
これが俺のハロウィンだ!
まず2014年の2年前。








2014年に生まれた
「NODAFTPUNK」
ダフトパンクと野田をくっつけた感じ
そんでちょろっとお店のパーティでDJなんてやらせてもらったもんだからこの名前。
ボーリングに行ったり、
六本木まで自転車で爆走したり
クリスマスにバージョンアップしてGAFFパーティでたり。
幕張でやっていたエレクトリックZooにも行ったり



そして一年後の 2015年、NODAFTPUNKは進化して帰ってくる。。






ここで生まれたのが
「ノダースベイダー」
野田とダースベイダーの融合
しれっとウルトラジャパンにも参戦してきたり。



そして2016年 ハロウィン


すみません普通に髪切ってました(^ ^)
期待していただいたお客様の皆さん。今年だけはすみません(^ ^)
思い返せば
仮装とかバカだったな〜と思えることなんですが。やってみると意外と楽しいんですよね。
「何にしてもやるんだったら、とことん極めよう」ってことで2年前に流行りだした時に楽しんでみました。
元電子機械科という学歴を存分に活かすべく、ネットでネタ調べて、材料や製作方法を海外サイトの動画見て、あーでもにこーでもない失敗しながら材料買い直してまたつくりーの。気づいたらハロウィンまで間に合わなさそうで徹夜で作業に入り自分バカかと。。
タイトルの総製作費は2年間で「10万」です。
自分でもいいバカをしたなーと思いました。
んで、思ったのが
やりきった先に見えてくるものはある
と感じましたね。ハロウィン仮装は。
バカになりきると見えてくるものがあった。
今年は29歳。そんなことやってられるほど暇じゃないよ〜〜とか大人風ふかしているうちに。
今年のハロウィンは終わってしまいましたが、、、
勝手に約束します!!
来年は帰ってくる「NODA 〇〇シリーズ」
渋谷ハロウィンが続いていればですが、、
多分、美容師での仕事が今より倍は忙しくなっていると思いますが、、、
何かしらやり遂げようと思います。
一年後期待していて下さい。
さぁ早速政策にとりかかろう。。。
ゴミのポイ捨ては絶対にいけません。私も今後、楽しむ際は当たり前にそういった点は徹底致します。

おすすめのパーマ記事
GAFF表参道本店|デジタルパーマスペシャリスト野田ともる
予約詳細はこちらから
LINE@で髪の相談・予約のご連絡気軽にどうぞ!
美容情報も配信しています
IDの検索は→@tomorunoda
クリックで簡単登録
パーマヘアを毎日更新インスタグラム
@CITYHAIR.TOKYO
自由につぶやき中TWITTER
@akariga