久しぶりの最近のヘアカラー事情について
最近はロングヘアのお客様がすごく増えてきたな〜と実感しています。
昔はショートヘアのお客様が半数以上占めていまして、ショート得意美容師!という時代もありました。もちろん今でも得意です。
昨年提案することが多かったヘアカラーはなんといっても
[くすませ感]
日本人特有の黒髪の赤味、これをしっかりと無くして、透明感、光に当たった時の透ける感じを演出するカラーが人気でした。私自身も勧めることが多かったのも一つ。
さて今年は!何色か!?
春に入り始めて、お客様に勧めることが多くなったヘアカラーは
くすませすぎないアッシュ、綺麗なベージュとえぐ味のないアッシュを合わせた
#ベージュアッシュ
そしてちょっぴりパープル系カラーも入れあったりするんです。
仕上がりのお客様写真


今ベージュアッシュがおしゃれな理由
数年様々なカラーを染めている中で、とにかく赤味をなくしてくすませる時代ではなくなってきたと感じています。
もう少し、自然に さらっと馴染むような、さりげなきカラーのほうがこれからの時代になっていくな〜と。
さりげなさの作り方
実は写真のお客様は皆さん数ヶ月前にハイライトブリーチを数カ所に入れています。
これがさり気なさのポイント。
染める前の状態からあえてのムラ感を作っておくことで、立体感と柔らかさをだすことができる。
普段のカラー料金に+¥5400くらいでしょうか。一度やることで、バッサリ髪を切らなければ半年くらいは持続します。
女性の会社での規則が緩くなってきた?
こういうカラーができるようになってきたのは、最近の社会規則(女性の)がさらに自由になってきたのかなということも理由にあります。
もちろんお客様に合わせてハイライトの具合は調整できますので、規則がしっかり系の方は合わせてられます。
これから考えてるヘアカラーのトレンド(野田の主観)
日々、お客様のヘアカラーを担当させて頂いているなかで一番感じる部分は、5、6年前と違いお客様は多くのことを知っていてトレンドは追わなくなってきているのかなと。
それよりも自身に似合うものは何なのか?という部分の方を重視している方が多い時代になってきています。これから間違いなくそういう時代が来る可能性は大きいです。
私も提案していくヘアカラーに関しては、流行はもちろん熟知した上でその一歩先を考えたヘアカラーを勧めていきたいですね。
柔らかい”ベージュアッシュ”
一つヘアカラーの参考にしてみてください。
おすすめのパーマ記事
GAFF表参道本店|デジタルパーマスペシャリスト野田ともる
予約詳細はこちらから
LINE@で髪の相談・予約のご連絡気軽にどうぞ!
美容情報も配信しています
IDの検索は→@tomorunoda
クリックで簡単登録
パーマヘアを毎日更新インスタグラム
@CITYHAIR.TOKYO
自由につぶやき中TWITTER
@akariga